HOME > 通信販売:清酒竹鶴/竹鶴酒造【広島】
清酒竹鶴/竹鶴酒造【広島】
竹鶴酒造のある広島県竹原市は、古くから製塩の盛んな地であり、竹鶴酒造も以前は製塩業を営んでいました。享保十八年(1733年)酒造業を開始し、家裏の竹薮に鶴が飛来して巣を作っていたこともあり、「小笹屋 竹鶴」の今までの屋号から、酒名を「竹鶴」とし蔵元の姓と酒名が同じという、全国でも珍しいことになっています。また、日本のウィスキーの父と称されるニッカウィスキーの創業者、竹鶴政孝の生家としても知られています。
竹鶴のお酒を語る上で欠かせないキーワードが酸の存在感であるといえるでしょう。通常の一般酒で酸度は1.0〜1.5程度、高くても2.0ぐらいまでですが、竹鶴酒造のお酒は2.0をはるかに越え3.1というとてつもない酸度のお酒も存在します。酒造界のゴジラ松井(本当に似てます)こと石川達也杜氏の酒造りは、酒は生き物であるから人が無理に手を加えてはならないというのが信条のようで、自然に任せる酒造りを行っています。竹鶴の酒は確かにゴツくて、開栓してすぐはとっつきにくいお酒です。ただ口開けして2、3日、さらには二週間ほどするとえもいわれぬ旨みが幾重にも重なって味に奥行きを与え、それを燗にして飲むとさらに丸みを帯び料理との相性は抜群です。料理の邪魔をしないのではなく、ご飯のように料理とお互いに高めあえるようなお酒、それが竹鶴です。竹鶴のお酒には色があります。それは自然な色で、逆に無色透明の酒のほうが炭素ろ過をかけすぎた不自然な色といえるでしょう。まだまだこのお酒には説明が必要ですが、まずは飲んでいただいて本物の酒の味を味わっていただきたいと思っております。
※現在、竹鶴酒造の商品は店頭販売及び販売実績のあるお客様のみの販売とさせていただいておりますので、ネット販売を休止させていただいております。
お電話、メールにてお問い合わせください。
日本酒>清酒竹鶴/竹鶴酒造【広島】
- 天の戸/浅舞酒造【秋田】
- 羽前白梅/羽根田酒造【山形】
- 鯉川/鯉川酒造【山形】
- 月の井酒造店/【茨城】
- 群馬泉/島岡酒造【群馬】
- 神亀・ひこ孫/神亀酒造【埼玉】
- いづみ橋/泉橋酒造【神奈川】
- 蓬莱泉・一念不動
/関谷醸造【愛知】 - るみ子の酒・英
/森喜酒造場【三重】 - 七本鎗/冨田酒造【滋賀】
- 大治郎/畑酒造【滋賀】
- 不老泉/上原酒造【滋賀】
- 北島/北島酒造【滋賀】
- 初桜/安井酒造場【滋賀】
- 蒼空/藤岡酒造【京都】
- 玉川/木下酒造【京都】
- 秋鹿/秋鹿酒造【大阪】
- 片野桜/山野酒造【大阪】
- 車坂/吉村秀雄商店【和歌山】
- 睡龍・生もとのどぶ
/久保本家酒造【奈良】 - 篠峯・櫛羅/千代酒造【奈良】
- 奥播磨/下村酒造店【兵庫】
- 竹泉/田治米【兵庫】
- 富久錦・純青/富久錦【兵庫】
- 石鎚/石鎚酒造【愛媛】
- 桂月/土佐酒造【高知】
- 辨天娘/太田酒造場【鳥取】
- 鷹勇/大谷酒造【鳥取】
- 日置桜/山根酒造場【鳥取】
- 天穏/板倉酒造【島根】
- 十旭日/旭日酒造【島根】
- 扶桑鶴/桑原酒場【島根】
- 玉櫻/玉櫻酒造【島根】
- 竹林/丸本酒造【岡山】
- 清酒竹鶴/竹鶴酒造【広島】
- 大號令/馬上酒造【広島】
- 瑞冠/山岡酒造【広島】
- カネナカ・中島屋/中島屋酒造場【山口】
- 杜の蔵・独楽蔵/杜の蔵【福岡】
- 旭菊/旭菊酒造【福岡】
- 黒牛/名手酒造【和歌山】
- 舞美人/美川酒造【福井】
- 越の鷹/伊藤酒造【福井】
- 黒帯・加賀鳶/福光屋【石川】
- 青森県
- 岩手県
- 秋田県
- 宮城県
- 山形県
- 福島県
- 栃木県
- 茨城県
- 千葉県
- 静岡県
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 長野県
- 岐阜県
- 三重県
- 滋賀県
- 大阪府
- 兵庫県
- 和歌山県
- 岡山県
- 鳥取県
- 島根県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知県
- 福岡県
- 佐賀県
- その他